中央競馬の重賞レースを血統で分析しています。
本ブログは、下記のサイトに引っ越しいたしました。 https://keiba-blood.sakuraweb.com/ 引き続きご愛顧のほどよろしくお願いします。
2000 G3 芝 函館
過去5年の血統傾向 函館記念の過去5年では、サンデーサイレンス系が父または母系で広く好走しており、特に近年では母系での出現率が高い傾向にあります。 ノーザンダンサー系の父も複数年で好走馬を輩出していますし、ミスタープロスペクター系は主に母系で目立ち、1着馬にも複...
1800 3歳限定 G3 福島
過去5年の血統傾向 ラジオNIKKEI賞の過去5年では、サンデーサイレンス系が父または母父のどちらかに頻繁に登場しており、依然として主流血統であることがうかがえます。特に母父サンデーサイレンス系の活躍が目立ち、好走傾向が見られます。 一方で、勝ち馬にはロベルト系...
1600 阪神 芝
過去5年の血統傾向 新設重賞のため、過去5年は同コースの米子ステークスを参考とします。 過去5年においては、好走系統として父サンデーサイレンス系が最も多く、全体の過半数を占める安定した勢力。特にディープインパクトやミッキーアイルなどの産駒が好走しており、これはミ...
1800 G2 芝 東京 牝馬限定
過去5年の血統傾向 ハンデ戦なので実質的には昨年までのマーメイドステークスの後継レースですが、血統班としては、同じコースで開催される府中牝馬ステークスを参考とします。 府中牝馬ステークスの過去5年のデータを見ると、父系においてはミスプロ系とサンデー系の活...
2200 G1 京都 芝
過去5年の血統傾向 過去5年の宝塚記念では、父サンデーサイレンス系の活躍が目立ち、連続して上位を占める年も多い。一方で、ミスタープロスペクター系の父も2022年1着などで存在感を見せた。 母父はノーザンダンサー系が圧倒的多数を占め、好走馬の多くに共通。1着馬だけ...
1200 G3 芝 函館
過去5年の血統傾向 過去5年で最も目立つのは、ロードカナロア産駒を中心としたミスタープロスペクター系の好走。特に父ロードカナロアは複数年にわたり馬券圏内に登場しており、安定感がある。 母父にはサンデーサイレンス系やナスルーラ系が多く、配合バランスの良さが目立つ。ナ...
1600 G1 芝 東京
過去5年の血統傾向 安田記念でもやはりサンデーサイレンス系の血が重要であり、父もしくは母父での好走が目立っています。 また、それと比肩するくらいに重要なのがノーザンダンサー系。サンデー系の瞬発力を支える王道配合を中心に考えたいレースです。 [好走血...
2400 3歳限定 G1 芝 東京
過去5年の血統傾向 近年の日本ダービーは、父サンデーサイレンス系が安定して好成績を収めており、中でもディープインパクト系、ハーツクライ系、キタサンブラック産駒の活躍が目立ちます。一方、母系にノーザンダンサー系を持つ馬の好走も多く、特に母父が欧州型ノーザンダンサー系の...
2500 G2 芝 東京
過去5年の血統傾向 ダービー同様、サンデーサイレンス系とノーザンダンサー系の強いレースではありますが、それ以上に好相性なのがサンデーサイレンス系とミスタープロスペクター系。サンデー系はロベルト系との配合も強く、どちらかというとダービー以上にパワーを要するレースとなっ...